
老施協研修 |
【老施協会員施設限定】外国人介護職員 日本語研修
特養デイ養護備考講師:東北文教大学短期大学部 現代福祉学科 教授 三瓶 典子 氏東北文教大学国際センター センター長 (兼)人間科学部人間関係学科・留学生別科 教授 澤 恩嬉 氏 |
研修目的 | 外国人介護職員の皆さんが、利用者や職員同士安心してコミュニケーションをとれるよう、日本語研修を開催いたします。 本研修では、介護現場でよく使われる基礎的な介護用語や敬語などを中心に学び、日々の介助や声がけがよりスムーズになること、利用者やそのご家族に安心していただけるケアにつながることを目的としています。 |
---|---|
研修対象者 | 本会会員施設・事業所に勤務する、来日1年程度の外国人介護職員 |
研修会場 | Zoomミーティングによるオンライン研修 (1人1台の端末をご準備ください) |
会場案内図 | |
受講費用 | 無料 |
受講定員 | 10名 |
その他 | |
お問い合わせ先 | 一般社団法人山形県老人福祉施設協議会 〒990-0021 山形市小白川町2-3-31 TEL:023-623-2650 FAX:023-616-5570 E-mail:assist@scws.yamagata.jp |
開催要項 |
日程 | ||||||||||||||
日程 |
|
---|
研修内容 | |||||
1日目 |
| ||||
---|---|---|---|---|---|
2日目 |
| ||||
3日目 |
| ||||
4日目 |
|